珍しいペット(ハリネズミ)

ハリネズミは、ハリネズミ目ハリネズミ科に属する動物で、背中にたくさんの針があることが特徴です。
ハリネズミの性格は非常に臆病なため、ペットにする場合は静かに見守る飼育になるでしょう。

寿命
ハリネズミの飼育下における平均寿命は、2~5年ほどだとされています。
寿命はハムスターなどの、小動物と同じ位になりますが、しかしストレスを与えない環境で飼育することで5年以上生きる個体も多いようです。

値段
ハリネズミの相場料金は、10,000~40,000円ほどです。
ハリネズミは色ごとで、相場料金が変わります。

育てやすさ
ハリネズミは、温度管理さえできれば飼育は容易です。
ハリネズミが快適に過ごすためには、温度が25~28℃、湿度は40%ほど必要です。
そのため、飼育するためにはパネルヒータや、エアコンなどの暖房設備が必要になります。

ハリネズミを飼う

つぶらな瞳と大きな鼻、トゲトゲの体がユニークなハリネズミ。
びっくりすると体を丸めるなど、感情表現が豊かでとても癒されるペットです。
寿命は5年~10年といわれているので、ハムスターなどと比べるとより長く一緒にいられるペットでもあります。

毎日のお世話としては、「1日1~2回の餌やり」「お水の取り換え」「掃除」「健康状態のチェック」が必要です。
ハリネズミは夜行性なので、活動をしている夜の時間帯にスキンシップをとって、皮膚や歩き方など気になる所はないか確認してみるのがオススメです。

日本でも飼える珍しいかわいいペット!その1

w621_Hedgehog-macro-photography_1920x1200
とってもかわいいですよね!

最近特に人気が爆発しているのがこのハリネズミ。
”ピグミーヘッジホッグ”や”ヨツユビハリネズミ”と呼ばれるものが一般的です。
見た目がかわいい上に小さくて飼いやすいので、今ではペットショップで売られているのも見かけるくらい流行しています。
ハリネズミは名前に”ネズミ”ってついてますが、どっちかというとモグラなんだそうです。
15,000円~40,000円(色によって値段が異なるケースが多いです)と割と手に入れやすいお値段です。

臆病な性格で、最初なれない頃は背中の針を立ててきますので、あまり触ることができないハリネズミが多いです。
けれど、ハリネズミがこちらに慣れてくると背中の針を立てず触れるようになるハリネズミも多いですので、買う際によく人に慣れた個体を選んで買うのがいいみたいですよ。

*いいの!?日本でも飼える珍しいかわいいペットたちより引用させて頂きました。