<<週末まめ情報>> =追加=
28日13:30〜アルフォーレにて「生きるを支えるフォーラム〜地域で気づく・つなぐ・支える〜」。
29日13:00〜「赤い羽根パートナーミーティング」。
笠井信輔氏の講演「人を看るということ〜局アナパパの、笑いと涙の体験記〜」もあります。
29日14:00〜みなとまち海浜公園にて「第16回柏崎どろけい大会」。
以上追加分でした。
<<週末まめ情報>> =追加=
28日13:30〜アルフォーレにて「生きるを支えるフォーラム〜地域で気づく・つなぐ・支える〜」。
29日13:00〜「赤い羽根パートナーミーティング」。
笠井信輔氏の講演「人を看るということ〜局アナパパの、笑いと涙の体験記〜」もあります。
29日14:00〜みなとまち海浜公園にて「第16回柏崎どろけい大会」。
以上追加分でした。
◎ 今回から「週末まめ情報」を掲載します。これは、マメちゃんが毎週提供してくださる、柏崎の情報アレコレです。貴方の情報メモに「ワンクリック」してみて下さい。
(※今回は当サイトの掲載が少し遅れまして、過ぎてしまった行事も入っていますが、後日検索も考え、そのまま載せましたことをご容赦ください。)
<<週末まめ情報>>
すっかり日が短くなりました。
≪ゆるキャラグランプリ≫
1日1票、えちゴンにお願いします!!
http://www.yurugp.jp/
グルグルハウス高柳にて「田辺正樹展」開催中。
問合 41-5700
極楽寺にて「虫干し~指定文化財の曼荼羅など宝物を公開~」。26日まで。
問合 23-2233
26日9:00~アルフォーレにて「第二次成人式」。
26日10:30~大洲コミュニティセンターにて「秋の自然とお宝散策ツアー」。
問合 21-2334
27日9:00~元気館にて「運動相談会」。
問合 20-4213
27日19:00~市民プラザにて「スキルアップ講座~多様性を認め合うファシリテーション~」。
問合 20-7605
28日7:00~石地フィッシングセンターにて「第2回釣り大会」。
問合 47-4010
28日9:00~柏崎・夢の森公園にて「森づくり活動~外来種セイタカアワダチソウの刈払い~」。
問合 23-5214
28日13:00~新潟病院附属看護学校にて「学校見学会・公開授業」。
問合 21-4866
28日13:30~産業文化会館にて「ようこそ。越五の国へ。リレーフォーラムin柏崎市~西村京太郎さんと津田令子さんのトークショー~」。
問合 21-2321
28日13:30~市民プラザにて「新潟産業大学公開講座~エネルギーの作り方~」。
問合 24-8441
28日18:00~アルフォーレにて「ロビーコンサートinアルフォーレ Vol.4」~お月見~」。
問合 21-0010
28~29日、天領の里にて「きずなⅣ」。
アルビレックスチアリーダーショー、山本譲二歌謡ショー、青空演芸館など。
問合 0258-78-2291
28~29日、米山農場にて「新米直売会」。
問合 24-2557
29日7:30~佐藤池野球場にて「リトルシニア新人大会」。
問合 21-3751
29日8:00~米山地区にて「柏崎市装具防災訓練」。
問合 21-2316
29日8:00~米山小学校にて「多文化支援サポーター研修」。
問合 国際化協会 32-1477
29日9:30~ホテルシーポートにて「プロ棋士による指導対局」。
問合 24-8237
29日10:00~総合福祉センターにて「移動点字図書館」。
問合 21-2234
29日10:00~こども自然王国にて「稲刈り体験」。
問合 41-3355
29日13:30~アルフォーレにて「ドナルド・キーン・センター柏崎 開館記念講演・公演会」。
問合 28-5755
30日10:00~高齢者生活支援施設結の里にて「竣工式」。
問合 21-2228
それでは、よい週末を。
まめ
<柏崎市議会9月定例会議の予定>
◎ 柏崎市議会の9月定例会議の日程が決まりました。
尚、一般質問は14人が通告し、9日・10日の2日間と11日
の午前までの予定となりました。
9月定例会議行程
月 日 | 曜 | 会 議 | 摘 要 |
9 5 | 木 | 本会議 | 説明・質疑・付託 |
6 | 金 | 委 員 会 | 公企業決算等特別委員会 |
7 | 土 | ||
8 | 日 | ||
9 | 月 | 本 会 議 | 一般質問 |
10 | 火 | 本 会 議 | 一般質問 |
11 | 水 | 本 会 議 | 一般質問(午前中) |
12 | 木 | 委 員 会 | 産業建設常任委員会 |
13 | 金 | 委 員 会 | 文教厚生常任委員会 |
14 | 土 | ||
15 | 日 | ||
16 | 月 | (敬老の日) | |
17 | 火 | 総務常任委員会 | |
18 | 水 | (委員会予備日) | |
19 | 木 | ||
20 | 金 | 本 会 議 | 委員長報告・採決 |
【傍聴について】
議会の傍聴を希望される方は、会議場入り口で「住所・氏名」
を書くだけで、どなたでも可能です。
◎ 毎回、何人かの市民の皆さんが傍聴に訪れています。
どうぞ、お気軽においで下さい。