「観光対策事業補助金の申請者を募集」

「観光対策事業補助金の申請者を募集」

 柏崎市内に事務所又は事業所を有する団体が実施する、新たな観光価値の創出や実施体制の強化等を図る取組に対し、補助金を交付します。地域内における経済効果の拡大、観光産業の発展と誘客促進、交流人口の増加による知名度の向上などを図るのが狙いです。

 この事業は、2019年度に限り実施するもので、これまで(公財)中越沖地震復興基金が取り扱ってきた事業の枠組を引き継ぎ実施するものです。

「無料イラスト 5...」の画像検索結果〈対象者〉柏崎市内に事務所又は事業所を有する団体

〈対象事業等〉

 新たな観光価値の創出や実施体制の強化等を図る取組であって、観光産業の発展や誘客促進につながる事業で、来年3月末までに完了するもの。

 直接、営利を目的とする事業、政治活動や宗教活動を目的とする事業は、対象となりません。

〈募集開始〉 2019年4月1日

「柏崎ファンクラブ会員6,000人突破」

「柏崎ファンクラブ会員6,000人突破

ー47都道府県を完全制覇ー」

 2016年10月に設立した柏崎ファンクラブ(運営主体:柏崎シティセールス推進協議会)の会員数が、47都道府県で6,000人を超えました。

 「無料イラスト ...」の画像検索結果“1万人に向けた”これからの取り組みー4月27日(土)から「会員特典Premium」をスタートー

 提供店で会員証を提示すると、無料や割引などの特典を受けることができる会員限定特典をスタートします。

「ウェルカム柏崎ライフ応援ゲームを制作」

「ウェルカム柏崎ライフ応援ゲームを制作

ー若者のUターンのきっかけにー」

●新潟県初?のUターンボードゲーム

 このボードゲームは、あそびを通じて本市の魅力を発信し、U・Iターンを考えるきっかけとなることを目的に制作しました。制作には、全員U・Iターン経験者の20~40代の職員11人がプロジェクトチームを組んで関わり、新潟工科大学、新潟産業大学、独立行政法人国立病院機構新潟病院附属看護学校の学生も参加しました。

●ゲームイベントで使用

「無料イラスト ...」の画像検索結果 移住セミナーやUターン相談会、首都圏の柏崎ファンクラブ交流会や柏崎市内高等学校同窓会などで使用します。ボードゲームのカードには柏崎の魅力を詰め込んであり、パネル展示で見て楽しむこともできます。

「市街地循環バスの高齢者割引回数券」

「市街地循環バスの高齢者割引回数券」

 市街地循環バス(かざぐるま・ひまわり)の高齢者割引回数券の販売店舗に、新たに4店舗を加え、回数券をこれまでよりお買い求め易くなりました。

 10月からは、高齢者割引制度の対象路線を拡大し、新たな種類の回数券を一般回数券の半額で販売いたします。

〈販売店舗一覧〉

・越後交通㈱柏崎営業所(扇町) ・越後交通㈱駅前案内所(日石町)

「無料イラスト ...」の画像検索結果新規店舗

花田屋(柏崎ショッピングセンターフォンジェ内、東本町1丁目)

柏崎市役所売店(中央町)

ファミリーマート柏崎総合医療センター店(北半田)

MEGAドンキホーテ柏崎店(東長浜町)

〈市街地循環バス高齢者割引回数券〉

・料金:1つづり(専用150円券×12枚)800円

・販売期間:2019年4月1日から9月下旬まで

・使用期限:2019年9月30日まで

「みちレポかしわざき」の運用を開始

「みちレポかしわざき」の運用を開始

ースマートフォンを使ってまちの課題を解決ー

 市民の皆さんが、道路の損傷などをスマートフォンで手軽に通報していただける仕組みとして、「みちレポかしわざき」を平成31年4月1日から試行運用を開始しました。一か月間の試行期間の後、5月1日から本格運用を開始します。

 これは、アプリ「Fix My Street  Japan(フィックス マイ ストリート ジャパン)」を使用して運用するもので、平成29年11月から本格運用を開始した妙高市に次いで県内で2市目です。

「無料イラスト ...」の画像検索結果●導入の経緯と目的

 全ての道路の損傷や道路照明灯の不具合を市担当職員だけで把握することは困難であるため、この仕組みの運用により破損個所の早期発見、早期修繕を行うことを目的とします。

●「みちレポかしわざき」とは

 道路の損傷や道路照明灯の不具合について市民の皆さんからスマートフォンやタブレット端末のアプリ「Fix My Street  Japan」を使って、現場の写真と位置情報を伝えていただく仕組みです。

 市は、市民の皆さんからいただいた情報を基に、修繕や補修などを行うとともに、対応の経過や結果などを発信します。