高額なペット

ペンギン 300万円〜珍しいものでは一千万越え

日本で飼育できるペンギンの種類は限られており、絶滅危惧種や気候にあっていないものを除くと、マゼランペンギン、ケープペンギン、キングペンギンの3種類です。

いずれも流通することは珍しく、予約販売が当たり前で何年か待つことを覚悟しなくてはいけません。
生体の購入価格だけではなく、ペンギンはとてもお金がかかる動物です。

生態を考慮すると、まず大きなプールが必要で水道代や維持費に莫大な費用がかかります。
そして、大食漢なので月に10万円以上が餌の生魚に消えていきます。

大事なことがもう1つ、ペンギンは群れで暮らす動物なので、一羽での飼育に向きません。
ストレスが原因の病気にも繋がるので、二羽以上の飼育が必須となります。

現に水族館などでは一羽だけになってしまったペンギンは、他の水族館に移動になります。
寿命が20年以上のペンギンは、想像以上にお金がかかる動物のようです。