軽自動車のナンバー色

軽自動車は、ボディが小さいために買い物などで駐車場に止めるときにはとても重宝します。
ボディが小さいといっても最近の軽自動車の室内はかなり広くなっており、まったく窮屈さを感じません。
また、コンパクトさだけではなく、普通車にくらべて維持費が安いことも軽自動車の大きな魅力の1つといえるでしょう。
そんなたくさんのメリットがある軽自動車ですが、オーナーの多くが何とかしてほしいと思っているのがナンバープレートの色です。
普通車のナンバープレートが白なのに対して、軽自動車は黄色です。
もともと黄色は目立ちやすい色のため、軽自動車はナンバーのところだけが異様に目立ってしまうのです。
また、軽自動車だけナンバーが黄色いことで、なんだか普通車と差別されているようで引け目を感じてしまうという人も少なくありません。
このようにあまり評判のよろしくない軽自動車のナンバープレートですが、期間限定で「白」が許可されていたりご当地ナンバー等があります。
2020年に日本で開催される予定だったオリンピックを記念して、2017年10月3日から2020年9月末までの期間限定で、特別仕様のナンバーが交付されています。
(現在コロナの影響でオリンピックは2021年に延期されましたので今後どうなるかはまだ未定となっているようです)
基本的には普通車も軽自動車も同じデザインで、ベースの色は白になります。
期間限定とはいえ、軽自動車オーナーに不評だった黄色のナンバーをつけなくて済むことになったのです。
出雲市ではご当地ナンバーなどで軽自動車はナンバーの外回りだけ黄色で後はオロチ絵が書いてる図柄ナンバーなどもあります。

  • イベントが見つかりませんでした

コメントを残す