インターネットを閲覧中、突然、マイクロソフト(風)の画面が表示され、日本語で「あなたのパソコンが~」とのメッセージが流れ、マイクロソフトのサポートに連絡・・との事例が増えてます。
キャンセルしても、何度も表示され、頭が真っ白になるようです。
URL欄は
これは、
サポート詐欺 PCブロック詐欺 マイクロソフトサポート詐欺 偽サポート詐欺 と呼ばれるものです
NHK「偽サポート詐欺」 被害の相談相次ぐ 2017年5月4日19時00分
対処方法
対処方法
1:タスクマネージャーを起動
2:ブラウザ(EdgeやFirefoxなどのホームページを観るソフト)を終了させる
です。
注意するのは再びブラウザ起動する際に、直前の状態に戻す機能が働く場合がありますので
www.support.microsoft~が完全に表示される前(読み込んでいる最中に)に閉じてください。
再び、詐欺サイトを表示してしまった場合は、焦らずに、上の対処方法を繰り返してください。
タスクマネジャーでブラウザを終了→ブラウザを再起動→表示される前に閉じる です
詐欺サイトは何者なのか?
この手の詐欺サイトは、アマゾンのWebサービス(サーバー)https://aws.amazon.com/ を利用してるケースが多いようです。
http://www.support.microsoft*****.com.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/?mid=***&number=04-****
さらっと見たところ、フランス、スペイン、日本をターゲットにしてました。 ・・興味ある方は、ブラウザのjava-scriptを停止させて詐欺サイトのソースコードを観てください。ブラウザの設定などの違いであれこれしてます。
使用される電話番号
無数・・(涙
03-4540-0907,03-4510-2342,043-467-2327,03-4577-8287
03-4540-0405 (あの御国との情報あり・・真偽不明)
サイトをブロックする
こんな詐欺サイトは二度と・・です。 特定のサイトをブロックする uBlock Origin がおススメです
- Microsoft Edge用 「ストアから機能拡張を取得する」 または https://www.microsoft.com/en-us/store/p/ublock-origin/
- FireFOX用 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/
- Google Chrome用 https://chrome.google.com/webstore/detail/ublock-origin/cjpalhdlnbpafiamejdnhcphjbkeiagm?hl=ja
uBlock Originの設定(オプション)の Myフィルターに 下記を追加します
*support.microsoft*amazonaws.com/
警視庁公式チャンネル1
警視庁公式チャンネル2
(やっぱり。。あの御国でしょう..)
関連情報
amazonaws.com 詐欺
https://www.google.co.jp/search?q=amazonaws.com+%E8…
マイクロソフトのサポートを装った詐欺にご注意ください
https://news.microsoft.com/ja-jp/2017/04/26/170426-information-support/
“ウイルスに感染した”という偽警告でサポートに電話するように仕向ける手口に注意
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20160621.html
声が出るセキュリティ詐欺広告に注意
http://did2memo.net/2015/08/22/security-warning-mp3/
参考)ブラウザを直前の状態に戻す機能 :
これは、これでとても便利な機能ですがブラウザを再起動すると、再び詐欺サイトwww.support.microsoft~を表示する可能性があります。
www.support.microsoft~が完全に表示される前(読み込んでいる最中に)に閉じましょう
Microsoft Edge の 「直前の状態に戻す機能」の設定場所

Bbfriend



最新記事 by Bbfriend (全て見る)
- アンドロイド・スマホの危険な画面 - 2017年11月11日
- マイクロソフトに電話しろ?偽サポート詐欺 PCブロック詐欺 - 2017年10月31日
- 迷惑電話 「光熱費を安く出来る診断をする場合は1を‥」の自動音声 - 2017年8月24日