最新記事

柏崎のイベント情報

  • イベントが見つかりませんでした

大晦日を迎えて!

柏崎ポータルどっとねっと!

いつも当サイトをご覧下さいまして誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。

さて、本日は大晦日ですね。
多くの皆様が「一年の早さ」に改めて驚いているのではないでしょうか。
本年も、コロナ禍により様々なお立場、関係者の皆様が対応に追われ、ご奮闘されたことと思います。
また、安倍晋三元総理銃撃事件、記録的な円安、ロシア•ウクライナ情勢等など、激動の一年であったように感じます。
各分野、そしてそれぞれのお立場で様々な課題があろうかと存じますが、迎えます2023年が、柏崎市そして日本全国の皆様にとりましてより良き年になりますよう願いを込めまして、年末のご挨拶にかえさせていただきます。

来年もご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。

スタッフ一同

エコカーとはどんな意味?

自動車の原動力というとガソリンがメインですが、大気汚染など環境に悪影響があると指摘されて長い年月が経っています。
現在では車から発生する二酸化炭素による地球温暖化が世界的に問題視されて、環境に優しい車の開発が進められています。
そんな中で良く耳にするのが「エコカー」ですが、エコカーの意味をまだ良く知らないという人もいます。
まずエコカーとは「エコロジー・カー」の略語で、「環境を考えた車」という意味になります。
長くは地球の環境をこれ以上悪化させないという意識を元ににあらゆる技術を駆使して作られた車、という意味です。
エコカーとは大きなジャンルの意味もあり、中にはハイブリッドカーや電気自動車も含まれます。
電気自動車はガソリンを全く使用せずに電池で走行ができて、ハイブリッドカーは電池だけではなくガソリンも必要に応じて使用できるというメリットがあります。

高額なペット

カワウソ 70万円〜

ペットとしてはコツメカワウソが有名です。
可愛らしい仕草と外見をしており、テレビで取り上げられることもありますが、実は70万円〜と高額なペットなのです。

年齢などの要因から100万円を超えることもあるようです。
カワウソが高額になる要因としては、人為的な繁殖が難しいことが挙げられます。

野生では比較的容易に繁殖が行われますが、飼育下では繁殖期が決まっておらず繁殖しにくいのが現実です。
また、野生のコツメカワウソはインドやインドネシアなどの地方に生息していますが、生息地の減少が原因となって個体数が減っています。

その為、ワシントン条約によって絶滅危惧種に指定されており、野生の個体を捕獲してペットにすることはできません。
これらの原因から、国内でカワウソが流通することが少なく、販売価格が高額になっているようです。

珍しい装備の旧車

燃費計やワイパー付フェンダーミラーを備えた初代レパード

1980年に日産の高級パーソナルカーとしてデビューした初代レパード。
2ドアハードトップと4ドアハードトップをラインナップし、エンジンには直列4気筒 1.8リッターエンジンからV型6気筒 3.0リッターターボと幅広いバリエーションを取り揃えた。

そんな初代レパードでは、世界初となる燃費計やワイパー付フェンダーミラーなどが採用されていた。
今でこそ当たり前となっている燃費計だが、初代レパードでは当時の先進機能として話題に。
ワイパー付フェンダーミラーは、ミラーに小さなワイパーがついており、センターコンソールにセットされているスイッチで作動するといもの。
ミラーに付着した汚れや水滴をワイパーで落とすことができ、視認性を確保できるという装備だった。

高額なペット

サバンナキャット 70万円〜200万円

サーバルキャットとイエネコの交配種を、サバンナキャットと呼びます。
交配の度合いにより分類されており、サーバルキャットの遺伝が濃いものは、野生的でお値段も高くなります。

中には猛獣扱いとなる種類もあり、国内で飼育するには自治体に届け出が必要になるので、ペットとして飼育するにはハードルが高いでしょう。

サバンナキャットに代表される、しなやかな野生的な魅力がある猫は、海外セレブに人気があり、他にもベンガルやサーバルキャット、最近ではアシュラという交配種も登場しています。